スマートフォン専用ページを表示
Shu's blog 雌伏編
雌伏の日々の思索の断片を書き散らし、後世伝記作者の資料たらんことを期待して… ^^;)
Skype ID:shu-ueta
↑押すと僕にメッセ
メール:windyshu★gmail.com
mixi
593240
_
_
PR:
RSSリーダー
TOP
/ words
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
2005年04月27日
(words) 風は見えないけれど…
風は見えないけれど
水面にさざ波うつすとき
君のやわらかい髪がなびいたり
そんなとき
風は見えないけれど
風を見ます
そんな風になりたい
posted by Shu UETA at 20:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年04月23日
(words) か、え、る、の、う、た、が…
か、え、る、の、う、た、が、
と僕は歌わなきゃならないのに
き、こ、え、て、く、る、よ、
って隣の子の声がヘンだし大きいから
僕は思わずそれに引きずられそうにも、
幼い頃には なることもあったっけ
りんしょう
君が 機嫌が悪いときには
いっそう僕はお日さまのようであるべきなのに
君が 機嫌が悪いときには
僕も 機嫌が悪くなったり
つい機嫌悪くなり返したり、
幼くもないのに することもあったり
いけないなあ
と、思うんだ
いつも
posted by Shu UETA at 19:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年04月20日
(words) ひとは愛されたい…
ひとは
愛されたい
しかし
涙を隠し
畏れられねばならない立場も
あるということを
僕らは忘れてはならない
畏れられる覚悟はあるか
畏れられる彼の奥底に
本当の何かを 見ることができるか
posted by Shu UETA at 16:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年04月13日
(words) いさぎよさ
「いさぎよさ」
捨てることを
失うことを
怖れない
いつも身軽で
いさぎよく
自分の身ひとつで
すっと
立ってる
そんな人でいたい
posted by Shu UETA at 23:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年04月04日
(words) 「歴史」
「 歴史 」
本当に苦しいこともあったろうな。
つらいこともあっただろうな。
泣きたくなる日。
投げ出してしまいたくなった日。
けれども、みんな、とにかく生きた。
彼らの人生を、生きた。
そういう先輩たちの人生というものを、僕はまるごと愛せずにはいられないよ。
歴史は連綿と続く。
何万、何億という人生の上に、僕らの生はある。
僕たちの世界はある。今日も──
posted by Shu UETA at 21:02|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年04月01日
(words) 満を持す
箭離弦者討衆之善歟。(闘戦経44章)
箭の弦を離るるは、衆を討つの善か。
- 満を持す…ということ
- 矢は自ら離れる…離れの境地
- 勢い
いま僕が心得るべきこと。
posted by Shu UETA at 21:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月29日
(words) 再装填
一矢が的中しようとも
射るなり二の矢をつがえよう
命中してもしなくても
撃てば 弾を込めるのだ
再装填だけはして
僕らは休もう
仕事も学びも 遊びも恋も
戦う僕らの
それがたしなみ
生きてく僕らに
それが大切
posted by Shu UETA at 22:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月26日
(words) 自分の意に叶うため…
自分の意に叶うためならば
世間並みな怠惰には甘んじるがいい
白眼視はさせておけ
非難は言わせておけ
自分の意に叶わぬ人生の時間
それが君の怠惰だ
posted by Shu UETA at 20:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月14日
(words) 考えがあまい…
考えがあまい と
世間をなめている と
それくらいでなくては
かなわぬこと
というものが ある
posted by Shu UETA at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月09日
(words) 君の言葉が…
君の言葉が世界を変え得るという
その神々しさ
posted by Shu UETA at 22:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月06日
(words) ただね、年月は…
ただね、年月は人を馴らしてしまうことが多い。
君は、人一倍 強くて、人並み以上に傷を負いやすい人だから、
場合によっては、、、との思いもあって、不安だった。
よかったよ、安心した。うれしいよ。
posted by Shu UETA at 21:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年03月02日
(words) やりたいこと…
やりたいこと
やるべきこと
見つからなくって
迷子になりそうだったら
途中まででも
オレに乗っていけばいいんだよ
posted by Shu UETA at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月27日
(words) 元気を…
元気を 思い出させるひとになりたい
勇気を 思い出させるひとになりたい
夢を思い出させるひとになりたい
posted by Shu UETA at 00:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月22日
(words) あのさ、…
あのさ、こおんなに喜ぶのに、
もっと喜ばしてやろうなんて思わない?
posted by Shu UETA at 21:18|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月19日
(words) ひとの欠点というものは…
ひとの欠点というものは
およそ
どれも弱さからくるものだ
だから
強くなろう
勇気をもとう
そういうのは
なにより原始的かもしれない
けれど
なにより大切な
そんな美点だ
そして
強くなれたなら
ひとの弱さってものを
なでていこう
posted by Shu UETA at 22:55|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月17日
(words) あの頃みた世界は…
あの頃みた世界は
今もここにあるに違いないのにね
かわらず たたずんで
そして
世界は人の見たいように見えるという…
オレたちは何を見ているのだろう、ね。
posted by Shu UETA at 22:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月15日
(words) 気まぐれってやつを…
気まぐれってやつを
バカにしてはいけないよ
posted by Shu UETA at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月13日
(words) ひとつひとつの緑は…
ひとつひとつの緑は
いっこいっこの細胞のようなもので
地球を覆う緑はトータルで
彼の意志を持つのではないかと、
そう思うことがある。
いっこいっこ緑に話しかけるように
そして僕らは
自分の一個一個の細胞に
ちゃんと
話しかけているだろうか
彼女の細胞の一個一個に
ちゃんと
話しかけているだろうか
そして
耳を澄ませているだろうか
posted by Shu UETA at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月11日
(words) 願いごとは…
願いごとは
自分のこころにしなけりゃだめだ
けど
こころは目に見えないだろ
だから難しく感じるんだ
空を見上げてごらんよ
空に願い事をしてみなよ
そこに
僕らのこころはある
いま
世間がどうも世知辛いのは、
それだけ
空を見上げることを
ひとが忘れてしまった
ということ
posted by Shu UETA at 01:38|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
2005年02月07日
(words) 人と出逢うというのは…
人と出逢うというのは、
いつでも緊張していたいものだよね
posted by Shu UETA at 22:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
categories
雑記
(192)
words
(183)
戦略戦術
(44)
天下-vision・社会
(51)
天下-教育・科学・文化
(23)
天下-安全保障・外交
(83)
天下-環境・農林水産
(2)
天下-経済・エネルギー
(4)
天下-その他
(43)
天下-政策等
(11)
武術/身体
(25)
武士道
(18)
思索
(42)
音楽
(9)
読書他
(46)
ツール系
(16)
千葉ロッテ/sports
(42)
My池
(26)
名将言行録
(35)
メモ
(4)
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
PR
芦屋作文進学塾 フィールド
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。