スマートフォン専用ページを表示
Shu's blog 雌伏編
雌伏の日々の思索の断片を書き散らし、後世伝記作者の資料たらんことを期待して… ^^;)
Skype ID:shu-ueta
↑押すと僕にメッセ
メール:windyshu★gmail.com
mixi
593240
_
_
PR:
RSSリーダー
<<
戦略入門007
|
TOP
|
中韓朝の綱引きと日本
>>
2005年11月07日
(words) 友となるなら…
友となるなら
いのちがけ
【関連する記事】
(words) 変わらない
(words) 痛みと甘美の記憶
(words) ノる
posted by Shu UETA at 17:50|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
words
|
|
この記事へのコメント
>Shuさん
私の大好きな本「星の王子さま」から・・・
仲良しになる以上は、涙を覚悟しなければならない。
でも、それ以上に、会えるのを待つ間の嬉しい時間や、一緒に笑いあえる瞬間だったりが、とても嬉しくて大切なことだと思えるから、友達をつくるんでしょうね・・・。
Posted by Aya at 2005年11月09日 00:39
> Ayaさん
「星の王子さま」
僕も大好きです
そうですよね
ああ、なんだか僕もあの王子さまを思い出しました
僕は、小さいときからずっと、いつも、友だちが欲しくって欲しくって、なんだかいつも飢えてるような気がします。(いや、いまいる友だちに不満だとかいうことではもちろんなくて)
幼稚園にあがる前にも、「おともだちが欲しい」と言い続けて母親を困らせてました。(僕の最古の記憶です ^^;)
いまでも、「友だち」とか「仲間」というものに、僕は、いちばんの満足感も憧憬もせつなさも感じます。
で、僕はコミック/アニメの「ワンピース」なんかも大好きだったりするのです。^^)
(正直、泣きたくて読む巻もあって。あはは)
もちろん恋人もですが…しかし考えてみると僕にとって「彼女」というものは、「仲間」の最たるもの、って感じかもしれません。
Posted by Shu at 2005年11月09日 01:09
>Shuさん
「仲間」の最たるもの・・・
すっごく分かる気がします〜!
私は「同志」みたいに思っちゃうんですよね〜。
繊細な面もあるんだけど(自分で言ってどうする!)、下が弟でよく取っ組みあいのケンカもしてたしな〜。でも、そこで加減をおぼえるっていうのかな。(あっ!でも、小学校の4年生頃までの話ですよ〜。)仲も良かったし!だから、前の職場の後輩とかには「あにき!!」とか、ふざけて言われたりしてましたね〜。「おいおい・・」って感じですが。あはは・・・(笑ってごまかすしかないですね〜。)ではでは。
Posted by Aya at 2005年11月09日 18:21
> Ayaさん
ほう…
はじめてAyaさんの具体的なイメージがわいてきましたね。あははは。
僕は妹しかいませんが、姉貴か弟が欲しかった、ずっと。^^)
Posted by Shu at 2005年11月09日 18:51
そんなフランス人はいない・・・あっ、ごめん。グチです^^;
Posted by
imaichi
at 2005年11月12日 02:46
> imaichi
まあ…Saint-Exuperyがいる(いた)わけだから、いないわけでもないのだろう。比率は別として ^^)
もっとも、日本とて案外、そうは変わらなかったりして ^^;)
Posted by Shu at 2005年11月12日 03:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
メルマガ登録・解除
ここが知りたい! 防衛と指揮
詳細ページへ
powered by
まぐまぐ!
↑ 指揮の部を担当してまっす
categories
雑記
(192)
words
(183)
戦略戦術
(44)
天下-vision・社会
(51)
天下-教育・科学・文化
(23)
天下-安全保障・外交
(83)
天下-環境・農林水産
(2)
天下-経済・エネルギー
(4)
天下-その他
(43)
天下-政策等
(11)
武術/身体
(25)
武士道
(18)
思索
(42)
音楽
(9)
読書他
(46)
ツール系
(16)
千葉ロッテ/sports
(42)
My池
(26)
名将言行録
(35)
メモ
(4)
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
PR
芦屋作文進学塾 フィールド
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私の大好きな本「星の王子さま」から・・・
仲良しになる以上は、涙を覚悟しなければならない。
でも、それ以上に、会えるのを待つ間の嬉しい時間や、一緒に笑いあえる瞬間だったりが、とても嬉しくて大切なことだと思えるから、友達をつくるんでしょうね・・・。
「星の王子さま」
僕も大好きです
そうですよね
ああ、なんだか僕もあの王子さまを思い出しました
僕は、小さいときからずっと、いつも、友だちが欲しくって欲しくって、なんだかいつも飢えてるような気がします。(いや、いまいる友だちに不満だとかいうことではもちろんなくて)
幼稚園にあがる前にも、「おともだちが欲しい」と言い続けて母親を困らせてました。(僕の最古の記憶です ^^;)
いまでも、「友だち」とか「仲間」というものに、僕は、いちばんの満足感も憧憬もせつなさも感じます。
で、僕はコミック/アニメの「ワンピース」なんかも大好きだったりするのです。^^)
(正直、泣きたくて読む巻もあって。あはは)
もちろん恋人もですが…しかし考えてみると僕にとって「彼女」というものは、「仲間」の最たるもの、って感じかもしれません。
「仲間」の最たるもの・・・
すっごく分かる気がします〜!
私は「同志」みたいに思っちゃうんですよね〜。
繊細な面もあるんだけど(自分で言ってどうする!)、下が弟でよく取っ組みあいのケンカもしてたしな〜。でも、そこで加減をおぼえるっていうのかな。(あっ!でも、小学校の4年生頃までの話ですよ〜。)仲も良かったし!だから、前の職場の後輩とかには「あにき!!」とか、ふざけて言われたりしてましたね〜。「おいおい・・」って感じですが。あはは・・・(笑ってごまかすしかないですね〜。)ではでは。
ほう…
はじめてAyaさんの具体的なイメージがわいてきましたね。あははは。
僕は妹しかいませんが、姉貴か弟が欲しかった、ずっと。^^)
まあ…Saint-Exuperyがいる(いた)わけだから、いないわけでもないのだろう。比率は別として ^^)
もっとも、日本とて案外、そうは変わらなかったりして ^^;)