スマートフォン専用ページを表示
Shu's blog 雌伏編
雌伏の日々の思索の断片を書き散らし、後世伝記作者の資料たらんことを期待して… ^^;)
Skype ID:shu-ueta
↑押すと僕にメッセ
メール:windyshu★gmail.com
mixi
593240
_
_
PR:
RSSリーダー
<<
多文化共生
|
TOP
|
イラク憲法制定支援セミナー
>>
2005年06月14日
やった、おめでとうっ セパ交流戦V
祝っ!
千葉ロッテ・マリーンズ セパ交流戦初代王者確定っ!
まずはペナント優勝予行演習といったところか ^^)
まだ現時点での確定は同率首位以上だけれど、もう1勝するか、あるいはソフトバンクが1敗すれば単独に。目指せ単独首位、明日も勝つっ! ^^)v
【関連する記事】
(NFL) Seahawks NFC制覇っ
(Marines) さよなら小坂 T_T)
野球シーズン終了
posted by Shu UETA at 21:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
千葉ロッテ/sports
|
|
この記事へのコメント
マリーンズの快挙!!におめでとう!
各球団のスターを寄せ集めた某球団の低迷を考えると、やはり快挙と言わせて頂きましょう。
川崎市民としては、逃げられた球団ということで、あまり祝杯ムードではないけど^^;
川崎時代も確か一度だけ前期優勝したことがあり、市民全体が歓喜の声をあげたことを思い出しました。(そのときは結局総合優勝は逃したけど...)
SHUも分析しているけど、このチームの今期の状況は色々になりそうなので、今期は注目してみてみます。子供の頃、阪急の山田久志の投球フォームに憧れていた私にとって、渡辺投手の繰り出すサブマリン投法は驚きでした。一目でファンになりました。美しい形態のものは強い!!という原則どおりですね。
Posted by imaichi at 2005年06月15日 03:03
> imaichi
imaichiは川崎っ子なのでロッテには多少何らかの感慨はあるかもとは思っていたけど、山田の名を聞くとは意外っ!(というか、プロ野球自体、それもパに多少なりとも興味があったとは ^^;)
おもしろいね、山田の阪急は西宮でこちらの地元でした。^^;) 僕は当時からロッテファンだけど。
昔は山田対落合なんて、いい勝負してた。
しかし、ファン歴苦節25年、今年は楽しいよ。^^)v
ところで、渡辺俊介は、やはり山田にもアドバイスもらいに行ったことがあるそうで、山田によると、「いろんなヤツに教えたけど、礼状を送ってきたのはあいつだけ」とのこと。^^;)
多少まじめな話もしておくと ^^;)、
やはり僕らのような仕事(いや、僕は辞めたとはいえある意味立場を変えるだけだから)では、さまざまな意味で、スポーツから学べるところは多いね、実に。いろんな意味での実験場のようなものだし。
Posted by Shu at 2005年06月15日 10:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
メルマガ登録・解除
ここが知りたい! 防衛と指揮
詳細ページへ
powered by
まぐまぐ!
↑ 指揮の部を担当してまっす
categories
雑記
(192)
words
(183)
戦略戦術
(44)
天下-vision・社会
(51)
天下-教育・科学・文化
(23)
天下-安全保障・外交
(83)
天下-環境・農林水産
(2)
天下-経済・エネルギー
(4)
天下-その他
(43)
天下-政策等
(11)
武術/身体
(25)
武士道
(18)
思索
(42)
音楽
(9)
読書他
(46)
ツール系
(16)
千葉ロッテ/sports
(42)
My池
(26)
名将言行録
(35)
メモ
(4)
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
PR
芦屋作文進学塾 フィールド
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
各球団のスターを寄せ集めた某球団の低迷を考えると、やはり快挙と言わせて頂きましょう。
川崎市民としては、逃げられた球団ということで、あまり祝杯ムードではないけど^^;
川崎時代も確か一度だけ前期優勝したことがあり、市民全体が歓喜の声をあげたことを思い出しました。(そのときは結局総合優勝は逃したけど...)
SHUも分析しているけど、このチームの今期の状況は色々になりそうなので、今期は注目してみてみます。子供の頃、阪急の山田久志の投球フォームに憧れていた私にとって、渡辺投手の繰り出すサブマリン投法は驚きでした。一目でファンになりました。美しい形態のものは強い!!という原則どおりですね。
imaichiは川崎っ子なのでロッテには多少何らかの感慨はあるかもとは思っていたけど、山田の名を聞くとは意外っ!(というか、プロ野球自体、それもパに多少なりとも興味があったとは ^^;)
おもしろいね、山田の阪急は西宮でこちらの地元でした。^^;) 僕は当時からロッテファンだけど。
昔は山田対落合なんて、いい勝負してた。
しかし、ファン歴苦節25年、今年は楽しいよ。^^)v
ところで、渡辺俊介は、やはり山田にもアドバイスもらいに行ったことがあるそうで、山田によると、「いろんなヤツに教えたけど、礼状を送ってきたのはあいつだけ」とのこと。^^;)
多少まじめな話もしておくと ^^;)、
やはり僕らのような仕事(いや、僕は辞めたとはいえある意味立場を変えるだけだから)では、さまざまな意味で、スポーツから学べるところは多いね、実に。いろんな意味での実験場のようなものだし。